2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Eclipse3.2の新機能を学習中。今日はプラットホーム

Java thread groups

デバッグビューでスレッドグループも表示(Show Thread Groups)できて何がうれしいのか?については多分ここに書いてある(未読)。 https://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=12018

Execution environments

この機能もイマイチ メリットがわからず少し考えた。http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2006/06/28/whats-new-in-eclipse-3-2-java-development-tools.html?page=3 Filtering lets you cut down on the configurations listed to be just the ones in whic…

J2SEとかJavaSEとか

あれーまた名前変えたのかー?って去年のJavaOneの話ですか。そうですか。はい。http://sdc.sun.co.jp/news/2005/07/feature01.html 技術以外の点では、Java プラットフォームの名称変更が行われたのが大きな発表でした。従来の Java 2 の呼称をやめ、Java M…

JUnit4

いつの間にかJUnitも4になってるし。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/18/javaone4/ Kent Beck氏は、まずJUnitの最新版であるJUnit 4の新機能を紹介した。それによれば、JUnit 4には主に次のような特徴を持っているという。 特定のクラスを継承…

StackMapTable属性

http://www.02.246.ne.jp/~torutk/jvm/mustang.html#SEC59 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20051119#p2 http://jcp.org/en/jsr/detail?id=202 Java SE6でクラスファイル仕様が少し変更になり、クラスファイル中にStackMapTable属性というものを持つように…

@categoryタグ

http://www.eclipsezone.com/eclipse/forums/t66393.rhtml https://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=122618 用途はわかるけど、categoryタグってJavadocの標準タグというわけではないよなぁ?(多分) Proposed Tagsというのに入ってるみたいだけど htt…

Refactoring Script

行ったリファクタリングをスクリプトとしてエクスポートして、あとで適用できる。 パッチファイルのリファクタリング版みたいなもんか。 イマイチ用途がわからんが、この記事ではいいものだと言っているようだ。http://www.eclipsezone.com/eclipse/forums/t…

Introduce Indirection

間接層の作成?http://www.refactoring.be/thumbnails/rtn-ii.html によると、このリファクタリングの例は以下のもの 複数のシングルトンクラスを1つにまとめる サブシステムへのアクセスをFacadeにまとめる EclipseのWhat's Newによると 元のメソッドの振…

Eclipse簡易マニュアル

http://www.limy.org/program/eclipse/

Eclipse3.2の新機能を学習中。今日はJDT。

SendKeys

VBA

SendKeys メソッド http://homepage2.nifty.com/pasocon/nyumon/wshshell/sendkeys.html キー・ストロークの送信とプログラムのアクティベーション http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsh05/wsh05_04.html 複数の SendKeys ステートメントが実行さ…

VBAからコマンドプロンプト

VBA

他のプログラムの起動(Shell関数) http://homepage2.nifty.com/kasayan/vba/vba3.htm DOS コマンドの実行結果を取得する方法 http://www.f3.dion.ne.jp/~element/msaccess/AcTipsGetDosResult.html VBA で DOS コマンドを使おうなんて発想は、明らかに時流…

CDT Managed Make

http://www2.atwiki.jp/ccw/pages/52.html こちらはmakefile書かなくてもいいのか。へぇー。 基本機能は確認できたので、あとは機能の整理だな。 JNIのプログラムでもイッコ作ってみっかな。

CDT デバッグ

http://www2.atwiki.jp/ccw/pages/54.html ブレークポイント、デバッグパースペクティブの操作とかはJavaのときとほぼ同様。

CDT 最初の一歩

今日はCDTを使ってみよう。Cコンパイラをインストールしなきゃいかんのか。 以下のページを参考に、環境設定と最初のCプロジェクト、Cファイル、makeファイルの作成、実行までやった。 C-Compiler Wiki CDT http://www2.atwiki.jp/ccw/pages/20.html コンパ…

BIRT BIって

BIRTのRI(Reporting Tools)は具体的なイメージできるんだがBI(Business Intelligence)って何ですか? ということでぐぐってみた。 ビジネス・インテリジェンス http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/bi.html 企業内外の事実に基づくデータを組織的かつ系統的…

BIRT

チュートリアル http://www.eclipse.org/birt/phoenix/tutorial/basic/ http://download3.eclipse.org/birt/downloads/demos/MyFirstReport.html 日本語記事 http://www.thinkit.co.jp/free/tech/28/3/1.html http://journal.mycom.co.jp/column/yetanother/…

WTP Data Tools

チュートリアル http://www.eclipse.org/webtools/community/tutorials/RDBTutorial/RDBTutorial.html http://www.thinkit.co.jp/cert/tech/24/3/2.htm DBはhsqldbを利用 Database Explorerビューを開いてコネクションを設定して、接続。スキーマをツリー状…

hsqldb

久々に使った。最新版(1.8.0_4)だと、以下のスクリプトで起動すると(起動後?)shutdownしてしまう。 java -cp ..\lib\hsqldb.jar org.hsqldb.Server -database mydb カレントディレクトリのserver.propertiesに database=mydb と書くと動いた。なんだこりゃ。

WTP EJB

チュートリアル http://www.eclipse.org/webtools/community/tutorials/ejbtutorial/buildingejbs.html XDocletですか。そうですか。途中までやったんだが、挫折。(APサーバがJBossなら)JBossIDEの方が便利そうです。 EJB3は、まだ未対応みたいで。 Is a ver…

WTP Webアプリ

今週はCallistoの本家御用達ツールを使ってみよう週間にしようと思う。 まずはWTPから。 去年のメモ http://blog.livedoor.jp/muimy/archives/50020370.html http://blog.livedoor.jp/muimy/archives/50020245.html 解説記事 http://www.atmarkit.co.jp/fjav…

Java SE 6 Mustang新機能

http://www.02.246.ne.jp/~torutk/jvm/mustang.html

Eclipse3.2は3.1と何が違うの?

http://opentechpress.jp/news/06/06/21/1336219.shtml (http://www.eclipse.org/projects/callisto.php) 「我々の目標は、企業がもっと容易にEclipse技術を採用できるようにすることだ。これまでいくつかのEclipseソフトウェアのリリースが遅れたことで、そ…

Eclipse 3.2リリース

さっそくダウンロードしてみた。ワークスペースは下位互換性があり3.1で作ったのはそのまま使える(3.2に変換される)。 うちのRCPアプリもとりあえず無事動作。依存プラグインとか違うっぽく前のproductファイルじゃ動かんかったので、productファイルを作り…